top of page

 ”自分の主治医は自分”

SelfMediCBlog

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

良かったら一番下、♡いいねを​よろしくお願いします。

科学の方法論の限界

【全体は部分の総和ではない】

この言葉は

衝撃でした。

福岡伸一さんの

『世界は分けてもわからない』という本。

(2009年講談社現代新書)

福岡さんと言えば、

『動的平衡』という本で

一躍、有名になられた

分子生物学が専門の

現在、青山大学教授ですね。

「顕微鏡をのぞいても

生命の本質は見えてこない?

なぜ、科学者は見誤るのか?」

と表紙にあります。

【分けること=分析】

それが長い間、科学の方法論で

そこへの疑問を呈した本

というのが私の理解です。

これと似たようなことは

実はもっと前に

ユング心理学者の河合隼夫も言っています。

人間という連続体を

「心」と「身体」と分けた時

抜け落ちたものがある、

それを、

魂と呼ぶのではないか、と。

(2000年、新潮社『猫だましい』より)

分けた部品を集めても

命は作れない

と言ったのは

遺伝子学者の村上和雄氏です。

(「遺伝子が目覚める時」講演CD)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

関連記事

すべて表示
Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Facebook Social Icon

元気塾公式メルマガの

登録はコチラから★

​元気塾HPはコチラから💛

関連記事

bottom of page